今日は中医学の「陰陽」について勉強しました。

今日は中医学の「陰陽」について勉強しました。

image0.jpeg

陰と陽は、まるで昼と夜のような関係で、どちらが良い・悪いというものではなく、バランスが大切なんだそうです。

例えば、私たちの体も、陰(潤い・冷え・静けさ)と陽(エネルギー・温かさ・活動)が整っていれば元気ですが、どちらかが強くなりすぎると不調が出やすくなります。

髪や頭皮も同じで、陰が不足するとパサつきや乾燥が気になり、陽が強すぎるとベタつきや赤みが出やすくなるそうです。
そう考えると、「髪の調子が悪いな」と思ったときは、ただトリートメントをするだけでなく、体全体のバランスも見直してみるのが大事だなと感じました。

私自身、最近は忙しくて少し睡眠不足気味…。夜更かしは陰を消耗してしまうので、今日はしっかり早めに寝て、体も髪も労わろうと思います。

みなさんも、ご自身の「陰陽バランス」を意識しながら、無理せず健やかに過ごしてくださいね。